※本ページはプロモーションが含まれています
EVERINGは、指に装着して使えるVisaタッチ対応のスマートリングとして注目を集めていますが、「EVERING チャージポイント」について正しく理解しておくことは、よりお得に活用するうえで重要です。
特に、決済時のポイントが付くのかどうかや、チャージできるクレジットカードの種類、またクレジットカードのポイント還元との関係などは、多くの方が気になるポイントでしょう。
さらに、「チャージは1円単位で可能なのか?」といったチャージ方法の詳細なども知っておきたい情報です。
ポイント利用の注意点や解約時のチャージ残高の扱いについても、事前に把握してでおくことで安心して利用することができます。
この記事では、EVERINGを使う際に押さえておきたい情報をわかりやすく整理し、それぞれのポイントを丁寧に解説していきます。初めての方でも迷わず利用できるよう、具体的かつ実用的な内容をお届けします。
EVERINGを使うと、お財布やスマホさえ出す手間もなくなる世界がそこに。

- チャージポイントをもらうための具体的な条件
- 決済時やチャージ時のポイントの有無と仕組み
- 対応しているクレジットカードの種類と注意点
- 解約時のチャージ残高の扱いと注意点
EVERINGチャージポイントの基本情報まとめ
- チャージポイントがもらえる条件
- 決済時のポイントはもらえる?
- チャージは1円単位で可能?
チャージポイントがもらえる条件
EVERINGのチャージポイントを受け取るには、いくつかの条件を満たす必要があります。すべての購入者が自動的にもらえるわけではありません。また初めてEVERINGを利用する方限定の特典なので、毎度もらえるわけではありません。
- EVERINGを「au +1 collection取扱店」で購入すること
- EVERINGアカウントの新規登録
まず、EVERINGを「au +1 collection取扱店」で購入することが第一の条件です。この「au +1 collection」は、KDDIや沖縄セルラーが運営する公式アクセサリー販売のブランドで、全国のauショップやUQスポットなどが該当店舗にあたります。
次に必要なのが、「EVERINGアカウントの新規登録」です。すでにアカウントを持っている方は対象外となるため、初めてEVERINGを利用する方限定の特典といえます。この登録は専用アプリから行い、SMS認証が可能な電話番号が求められます。
これらの条件を満たすことで、EVERINGにチャージ可能な1,500円分のポイントがもらえます。このポイントはEVERINGの残高として自動で反映され、実際の決済に使うことができます。
ただし、チャージポイントが適用されるタイミングは、アカウント登録や購入後すぐではなく、処理の都合で若干のラグが生じる可能性もあります。また、キャンペーンの内容は予告なく変更されることがあるため、購入前に公式サイトや店頭で最新情報を確認することをおすすめします。
このように、EVERINGのチャージポイントは「対象店舗で購入」し「新規登録を行う」という2つの条件を満たすことで利用できる仕組みになっています。
決済時のポイントはもらえる?
EVERINGを使って買い物をした際、その決済に対してポイントが直接付与されることはありません。つまり、商品を購入してもEVERING自体にポイント還元は発生しないという仕様です。
これは、EVERINGが「プリペイド型のVisaタッチ決済専用リング」であるためです。あくまでも事前にチャージした金額の中から支払う仕組みで、後払いのクレジットカード決済とは異なります。そのため、利用時に還元されるポイントプログラムは組み込まれていません。
この点は、PayPayや楽天ペイなどのQRコード決済サービスと比較するとややデメリットと感じる方もいるかもしれません。なぜなら、そういったサービスでは、支払いごとに一定のポイント還元があることが多いからです。
一方で、EVERINGにチャージする際に利用するクレジットカードによっては、チャージ時点でクレジットカード会社のポイントが付く場合があります。つまり、EVERING決済そのものにはポイントは付かないものの、チャージ元のカードの種類によっては間接的にポイントを貯めることが可能です。
このように、EVERINGは「支払い時にはポイントが付かない」ものの、「チャージ時の工夫によって還元を得ることはできる」という理解が必要です。
ポイント重視の方は、EVERING単体ではなく、チャージ元カードの還元率をチェックして選ぶことがカギとなります。
チャージは1円単位で可能?
EVERINGへのチャージは、1円単位での細かい指定はできません。実際には、1,000円単位でチャージ金額を設定する仕組みとなっています。
この仕様は、EVERINGがプリペイド型の電子マネーであることが関係しています。チャージの手続きは専用アプリから行いますが、最低チャージ額やチャージ単位はある程度決まっており、自由に細かく金額を調整することはできません。
例えば、1,503円分の買い物に備えて「ぴったり1,503円だけチャージしたい」と思っても、そのような設定はできず、1,000円・2,000円・3,000円といった定められた単位から選ぶ必要があります。オートチャージの設定も同様で、あらかじめ決めた金額を一定条件で自動追加する形式です。
このような仕様のため、少額決済が多い人にとっては残高が中途半端に余る場面があるかもしれません。ただし、チャージ残高は有効期限内であればいつでも使えるため、少しずつ使い切ることは可能です。
EVERINGの利用では、チャージの単位に柔軟性はあまりないものの、予測しやすい固定金額チャージにより、支出管理はしやすいとも言えます。普段の利用額に応じて、無理のない金額設定をしておくと安心です。
EVERINGチャージポイントの仕組みと注意点
- チャージできるクレジットカードの種類
- クレジットカードのポイント付与について
- ポイント利用の注意点とは
- 解約時のチャージ残高はどうなる?
チャージできるクレジットカードの種類、対応カードごとに徹底解説!
EVERINGにチャージする際に使えるクレジットカードは、一般的に広く普及している国際ブランドに対応しています。対応ブランドとしては、ほぼ網羅していますね。
- Visa
- Mastercard
- JCB
- American Express(アメックス)
- Diners Club(ダイナースクラブ)
これらはいずれも、本人名義のクレジットカードであることが条件です。他人名義のカードや、一部のプリペイド型カード、3Dセキュア(本人認証)に対応していないカードなどは、チャージに使用できない場合があります。
また、カードによってはEVERINGへのチャージが「電子マネーへのチャージ」とみなされるため、還元対象外になるケースもあります。特にポイント目的でチャージする場合は、カード会社の利用規約やキャンペーン条件などを事前に確認しておきましょう。
例えば、楽天カードやdカード、三井住友カードなどは、一般的にEVERINGへのチャージに使いやすいとされています。特に楽天カードは、ポイント還元率1%が基本で、条件によってはそれ以上になることもあります。一方で、PayPayカード(旧Yahoo!カード)など一部のカードでは、プリペイドチャージがポイント対象外になる場合があるため、事前確認が必要です。
また、Kyashのような一部のプリペイドカードも使えるケースがありますが、これは3Dセキュア対応かつカード名義が「本人のフルネーム」で発行されている場合に限られます。名義が「PREPAID MEMBER」などになっているカードは登録エラーとなることが多いため注意しましょう。
ポイント還元を重視するなら、チャージ用カードは「高還元率」「電子マネーへのチャージが対象」の2点で選ぶのがおすすめです。
逆に、ゴールドカードや特典付きのカードを使っていても、プリペイドチャージは「年間利用額特典」の対象外になることがあるので、その点は気をつけたいところです。
このように、EVERINGで利用できるクレジットカードは幅広いものの、カードの種類や発行元によって対応状況や還元条件が異なるため、自分のカードが利用できるかどうかを専用アプリで試す、もしくはカード会社に問い合わせることをおすすめします。
クレジットカードのポイント付与について
EVERINGでは、チャージ時に使用するクレジットカードによってポイントが付与される場合があります。これは、EVERING自体にはポイント還元の仕組みがありませんが、チャージ元のカードが通常のショッピング利用と同様にポイント対象として扱うためです。
例えば、1%の還元率を持つクレジットカードをEVERINGのチャージに使った場合、そのチャージ金額に応じて1%分のポイントがもらえるケースがあります。このように、EVERINGの利用で得られるポイントは、あくまで「チャージ時」に得られるものです。
ただし、すべてのカードがこの対象になるわけではありません。
一部のカード会社では、電子マネーやプリペイドカードへのチャージをポイント付与の対象外としています。中には、還元率が下がる、あるいはゼロになるカードもあるため、注意が必要です。
例えば、LINE PayカードやKyashなどのプリペイドカードを経由することで、ポイントの「二重取り」を狙える場合もありますが、カード会社の規約変更によって対象外となる可能性もあります。常に最新の情報を確認しておくことが重要です。
参考までにポイントアップ方法を紹介しているYouTube(6分6秒くらいから説明あり)があったのでおいておきます。
※ いつこの状況が変化するかわからないので、必ず随時ネットで確認してください。
EVERINGでお得にポイントをためるには、自分が使っているカードがチャージ時にポイントを付与するかどうかを調べた上で、最も還元率の高いカードを選ぶのが賢い方法です。
ポイント利用の注意点とは
EVERINGを使う上で知っておきたいのが、「ポイント利用」に関する制限です。特に、ポイントカードや還元制度に慣れている方にとっては、注意すべき点がいくつかあります。
- EVERINGそのものには、ポイントカード機能が付いていない
- 支払い時に自動でポイントが貯まるような仕組みもない
- 店舗独自のポイントサービスと連携することもできない
まず、EVERINGそのものには、ポイントカード機能が付いていません。支払い時に自動でポイントが貯まるような仕組みもなく、店舗独自のポイントサービスと連携することもできません。そのため、Tポイントやdポイントなどを活用したい場合は、別途ポイントカードやアプリを提示する必要があります。
例えば、コンビニでEVERINGを使って支払う場合、決済前に「ポイントカードありますか?」と聞かれた際、手元のカードやスマートフォンでポイントコードを見せなければ、ポイントが付与されないということになります。EVERINGだけでは完結しないという点に、少し手間を感じるかもしれません。
また、EVERINGにチャージする際に使うクレジットカードのポイントについても、カード会社ごとの対応が異なるため注意が必要です。電子マネーやプリペイドチャージをポイント付与対象外としているカードもあり、思ったよりポイントがたまらないケースがあります。事前に、自分のカードが「EVERINGへのチャージでポイントが付くかどうか」を確認しておくと安心です。
このように、EVERINGは「スマートに支払える」ことが魅力ですが、ポイントを最大限に活用したい方にとっては、別途対応が必要な場面もあります。特に「決済とポイント獲得を一度に済ませたい」という方は、利用スタイルに合わせた工夫が求められるでしょう。
解約時のチャージ残高はどうなる?
EVERINGを解約した場合でも、チャージ残高がすぐに消えるわけではありません。ただし、いくつかの注意点があるため、事前に内容を確認しておくことが大切です。
- 専用アプリでの管理が前提となるため、アカウントを削除してしまうと残高の確認や利用が困難になる可能性がある
- 定額プランを契約している場合は、契約期間中の解約には違約金が発生するケースがある
- EVERINGではチャージ残高の「返金」は基本的にできません
まず、EVERINGは「プリペイド型の電子マネー」として設計されており、チャージされた金額は、基本的に解約後も有効期限内であれば使用できます。つまり、アクティベーションから4年間の有効期限内であれば、解約後も残高を使い切ることは可能です。ただし、専用アプリでの管理が前提となるため、アカウントを削除してしまうと残高の確認や利用が困難になる可能性があります。
また、定額プランを契約している場合は、契約期間中の解約には違約金が発生するケースがあります。例えば、2年契約中に途中解約すると、残り期間分の利用料を支払う必要があるため、残高を使い切る前に費用がかさむこともあります。
さらに、EVERINGではチャージ残高の「返金」は基本的にできません。解約後も残高が残っている場合は、使い切るまでEVERINGのリングとアプリの使用を継続するのが現実的な方法です。
このように、解約する際は「残高の取り扱い」や「契約条件」をよく確認しておくことが重要です。アプリから利用停止にするだけでなく、残高の計画的な消化や解約タイミングの見極めによって、無駄なくサービスを終了させることができます。
まとめ:EVERINGのチャージポイントの基本と利用時の注意点
- 対象店舗での購入と新規登録がチャージポイント獲得の条件
- 決済ではポイントが付かず、チャージ元カードでの付与がカギ
- チャージは1,000円単位での固定方式
- 利用できるクレジットカードは主要5ブランドに限定される
- 解約後も残高利用は可能だが返金は不可
EVERINGのチャージポイントについて解説しました。
以前、カード決済端末機のカスタマーサービスに勤めていた私からみると、プリペイドカードと同じ仕組みだなと理解できますがその違いって??とわからない人が大半だと思います。
EVERINGは決済するだけのポイントはない、チャージする際のポイントはチャージを紐づけするカードによって貯まる事があるという感じですね。ポイント還元がないカードもあるので必ず確認してくださいね。
しかし、現在のカード会社のポイント還元率はとてもわかりずらいので、自分が使用するカードの規約などは必ずチェックしてください。「思っていたのとは違う」というのはよくある話です。実際にカスタマーサービスでお客様と話していた時にそんな愚痴をこぼされる方もいました…。
ポイントだけに注目しがちですが、普段のわずらわしい動作がなくなる事を想像してみてください。いつも財布やスマホを出す動作、急いでいる時に限って…。小さい子供がいる私にとってはこのストレスはちりも積もればです。
そんなストレスを軽減させる、月に何ポイントを意識するよりこのストレスを無くすほうが私にとっては幸せでした。
EVERINGを使うと、お財布やスマホさえ出す手間もなくなる世界がそこに。




コメント